物理療法設備
オステオトロン
 骨折においては、超音波による器械的刺激により骨が形成、修復されることが化学的に証明されております。
				当院では骨折患者さんの治癒促進のために超音波骨折治療器導入しています。機種はオステオトロンVです。
				当院で最も施行される物理療法機器の1つであり、骨折部位の骨の形成、修復期間を20%程度短縮します。
				需要が多いため現在5台のオステオトロンを導入しております。対象は骨折の転位(ズレ)が少なく保存的治療が適応の骨折、中足骨、下腿、上腕骨等の疲労骨折です。
				他院での手術後症例も状況により治療が可能ですのでご相談ください。また最近では腰椎分離症の治療での効果も報告されており当院でも積極的に分離症患者さんにも施行しております。
				骨折においては、超音波による器械的刺激により骨が形成、修復されることが化学的に証明されております。
				当院では骨折患者さんの治癒促進のために超音波骨折治療器導入しています。機種はオステオトロンVです。
				当院で最も施行される物理療法機器の1つであり、骨折部位の骨の形成、修復期間を20%程度短縮します。
				需要が多いため現在5台のオステオトロンを導入しております。対象は骨折の転位(ズレ)が少なく保存的治療が適応の骨折、中足骨、下腿、上腕骨等の疲労骨折です。
				他院での手術後症例も状況により治療が可能ですのでご相談ください。また最近では腰椎分離症の治療での効果も報告されており当院でも積極的に分離症患者さんにも施行しております。
			ショックウェーブ(拡散型対外衝撃波治療器)
 対外衝撃波治療は整形外科分野の物理療法では最近急速に普及している治療です。
				対外衝撃波治療器は大きなエネルギーを深部まで到達させる収束型タイプと体表近くの部位に用いる拡散型タイプがあります。
				当院での導入機器は拡散型タイプです。患部に圧力波エネルギーを直接当てることで治療を行います。
				当院では主にテニス肘、膝蓋靭帯炎、アキレス腱周囲炎、
				足底腱膜炎に使用しております。
				対外衝撃波治療は整形外科分野の物理療法では最近急速に普及している治療です。
				対外衝撃波治療器は大きなエネルギーを深部まで到達させる収束型タイプと体表近くの部位に用いる拡散型タイプがあります。
				当院での導入機器は拡散型タイプです。患部に圧力波エネルギーを直接当てることで治療を行います。
				当院では主にテニス肘、膝蓋靭帯炎、アキレス腱周囲炎、
				足底腱膜炎に使用しております。
			また体表近くの骨折部位で治癒が遅れている場合も積極的に施行しております。 急性期の肩関節石灰化(石灰沈着性腱板炎)にも効果があり除痛だけでなく石灰消失効果も期待できます。(時間が経過した古い石灰には消失効果は期待できません)
乾式ホットパック装置
低周波治療器
 低周波、中周波、干渉波治療を1台で行える治療器です。
				従来のものに比べ柔らかな素材で吸引圧が低い吸引導子を使用しています。
				対象は肩こり、首の痛み、腰の痛み肉離れ等の症状に対し使用します。
				低周波、中周波、干渉波治療を1台で行える治療器です。
				従来のものに比べ柔らかな素材で吸引圧が低い吸引導子を使用しています。
				対象は肩こり、首の痛み、腰の痛み肉離れ等の症状に対し使用します。
			水圧マッサージ器
超音波治療器
 超音波は体の表面から1から5cmの深さまで浸透することができ、これにより血流の増大、疼痛緩和、マイクロマッサージ効果、軟部組織の伸展性の改善をもたらします。
				当機種は疾患に応じて25種のプロトコールを搭載したおり部位に応じた適切な周波数による治療が可能です。
				対象は、変形性膝関節症、変形性股関節症、足関節捻挫、肉離れ、野球肘、テニス肘等の症状に対し使用します。
				超音波は体の表面から1から5cmの深さまで浸透することができ、これにより血流の増大、疼痛緩和、マイクロマッサージ効果、軟部組織の伸展性の改善をもたらします。
				当機種は疾患に応じて25種のプロトコールを搭載したおり部位に応じた適切な周波数による治療が可能です。
				対象は、変形性膝関節症、変形性股関節症、足関節捻挫、肉離れ、野球肘、テニス肘等の症状に対し使用します。
			マイクロ波治療器
 マイクロ波は電磁波の一種であり皮膚の表面から照射することにより皮膚、脂肪、筋肉層に吸収され深部を温めます。
				これにより鎮痛効果、筋緊張の緩和、血流改善効果が期待できます。首、肩、股関節、膝、腰等の疼痛に対し、治療を行っております。
				マイクロ波は電磁波の一種であり皮膚の表面から照射することにより皮膚、脂肪、筋肉層に吸収され深部を温めます。
				これにより鎮痛効果、筋緊張の緩和、血流改善効果が期待できます。首、肩、股関節、膝、腰等の疼痛に対し、治療を行っております。
			酸素注入治療器
 この機械は従来の酸素カプセルや酸素吸入器では困難であった患部への直接注入を可能にしており、
				高濃度(98%)の酸素を高圧(2気圧)で組織に注入することが出来ます。
				血管新生による血流の改善や組織の修復により疼痛緩和の効果が期待され、急性外傷・慢性疼痛問わず使用可能です。
				肉離れ、捻挫、シンスプリントといったスポーツ障害の治療に使用しております。
				この機械は従来の酸素カプセルや酸素吸入器では困難であった患部への直接注入を可能にしており、
				高濃度(98%)の酸素を高圧(2気圧)で組織に注入することが出来ます。
				血管新生による血流の改善や組織の修復により疼痛緩和の効果が期待され、急性外傷・慢性疼痛問わず使用可能です。
				肉離れ、捻挫、シンスプリントといったスポーツ障害の治療に使用しております。
			スーパーライザー
 近赤外線を高出力でスポット状に照射できる光線治療器で、深い患部まで確実に到達し、心地よい温感とともに鎮痛効果が期待できます。
				首・肩・肘・手首・腰・膝・足首などの関節疾患に加え、星状神経節への照射により交感神経の緊張を緩和し、様々な痛みや体の不調を改善することが期待されます。
				近赤外線を高出力でスポット状に照射できる光線治療器で、深い患部まで確実に到達し、心地よい温感とともに鎮痛効果が期待できます。
				首・肩・肘・手首・腰・膝・足首などの関節疾患に加え、星状神経節への照射により交感神経の緊張を緩和し、様々な痛みや体の不調を改善することが期待されます。
			EMS
リハビリテーション科 概要
当院では、ケガや慢性障害により様々な局面で支障・制限を感じている方々の復帰に向けて運動療法や物理療法を提案し治療にあたります。 約130帖の広さを持つリハビリ室をもち、物理療法の器具も充実しております。 特に県内初導入の酸素注入治療器や圧力波療法治療器は即時的な効果を実感していただいております。
テーピング指導
ケガの予防・再発予防・応急処置を目的として、関節・靭帯・筋肉・腱などを保護するように、専用のテープを身体に貼ることをテーピングと呼びます。 対象となるケガは、主に、足首の捻挫・手首の捻挫・突き指・肉離れ・膝の靭帯損傷・肩の脱臼・打撲などです。
 
				 
			 
		










