スポーツによるケガや不調は、群馬県前橋市のフォレスト整形外科スポーツクリニック(フォレスポ)へお気軽にご相談ください。

臨床理念

フォレスポの臨床理念

分かり易く丁寧な説明を心がけます。また患者さんが安心して受診でき、
「来て良かった」と思っていただける和やかな雰囲気のクリニックを目指します。
治療方針は患者さんとよく相談の上選択いたします。
医師を含めスタッフ一同は常に向上心を持ち、日々進歩できるよう努力を続けます。
来院する皆様の権利を尊重し、安全で、より良い医療の提供につとめます。
スタッフそれぞれが誇りをもって日々勤務し地域に根ざしたクリニックを目指します。
当院の外観
フォレスト整形外科スポーツクリニック
院内の様子
MRI・エコー等設備と専門理学療法士による治療

令和7年度休診予定について

お間違いのないようご確認をお願い致します。

  • 8月10日(日)~8月17日(日)夏季休診
  • 8月9日(土)は第2土曜日ですが午前のみ診療日となります。
  • 11月29日(土)は臨時休診日です。
  • 12月28日(日)~1月4日(日)年末年始休診
  • 12月27日(土)は第4土曜日ですが午前のみ診療日となります。

その他都合により臨時休診となる場合は早めにお知らせします。


フォレスポから皆さんへのお知らせ

  • 月曜日の午後、祝日明けの午後は大変混雑します。
    時間の都合がつく方は火曜日から金曜日の午前中は比較的空いておりますので同時間帯にお越しください。
  • 骨密度検査を希望される方は火曜日から金曜日(休みの翌日を除く)の午前9:00から10:00までにお越しください。
  • 会計時にクレジットカードおよび各種交通系電子マネーが使用できます。

フォレスト整形外科スポーツクリニックの特徴

当院の特徴

専門医資格保有者 認定スポーツ医による治療
リハビリ室は130帖の広さがあり各種物理療法に加えて、 理学療法士による運動器リハビリテーションを受けることができます。
当院には常勤の理学療法士が複数勤務しておりますので、小中高生、スポーツ選手の捻挫、肉離れ、疲労骨折等のスポーツによる外傷や障害などから、早期復帰をめざしたリハビリテーションを受けることができます。 またスポーツ休止中に体幹筋力強化、筋肉の柔軟性獲得をめざし、より良い状態での復帰をサポートします。また他院で手術を受けた患者さんでも、紹介によりリハビリテーションを継続することができます。 また柔道整復師も在籍しており、理学療法、物理療法に加えて肩こり・腰痛等に対してマッサージによる治療も受けられます。
多職種で連携し、重要な試合の直前に捻挫した場合等テーピング固定および指導も対応しております。


院長あいさつ

院長 小林 淳

フォレスト整形外科スポーツクリニック

この度はフォレスト整形外科スポーツクリニック(フォレスポ)のホームページをご覧いただきありがとうございます。
 
私は平成9年3月に秋田大学医学部を卒業後、整形外科の分野で主に膝関節を専門とし、18年間勤務医として診療を行ってまいりました。 平成19年に前職場であるせせらぎ病院附属あさくら診療所に入職してからは膝の靱帯断裂、膝半月板損傷、第5中足骨骨折(Jones骨折)、 腰椎分離症、オスグット病といったさまざまなスポーツ外傷、障害の患者さんを診察し、治療してきました。……

前橋市股関節健診

ベビーラック

当院では前橋市股関節脱臼健康診査(新生児股関節健診)も実施しております。 股関節脱臼健康診査受診票、母子健康手帳、健康保険被保険者証 、福祉医療費受給資格者証(ピンク色の券)を持参の上受診してください。

できるだけ待ち時間がかからないように対応いたします。混雑を避けるため午前中もしくは午後の早い時間での受診をおすすめします。 赤ちゃんを抱いて受診するお母さんが受付等しやすいように移動可能なベビーラックをご用意しました。 またトイレ内におむつ替え用ベッド、おむつ用ごみ箱もあります。

前橋市骨粗鬆症検診

前橋市骨粗鬆症検診

当院では、前橋市骨粗鬆症検診も実施可能です。前橋市から送られてくる検診用シールシートを持参の上受診してください。
⇒ 当院の骨密度測定装置はこちら

検査は予約制ではありませんが火曜日から金曜日(休みの翌日を除く)の午前9:00から10:00までにお越しください。 月曜日、土曜日、平日午後は骨密度検査を施行しておりません。 また平日午前でも混雑時はお断りする場合がありますので早めの時間にお越しください。

名称・ロゴマークの由来

ロゴマークの由来

当院は、フォレストモール内にある整形外科スポーツクリニックという意味で、フォレスト整形外科スポーツクリニック(フォレスポ)との名称にしました。 フォレスポの愛称で呼んでいただければ幸いです。また当院は賃貸人でありフォレストモールを運営する株式会社フォレストと直接的な関係はございません。

トレードマークはスポーツ障害、外傷という困難(ハードル)を乗り越えようとする患者さんに対し、 診断、治療、リハビリを通じて復帰のお手伝いをしたいとの思いからこのマークとなりました。

更新情報


PAGE TOP